logo


心療内科のポイント(一歩深い知識)

一般的な診療から少し踏み込んで、診療においてポイントになる項目を記載しています。

気になる方は、ぜひ診察時にご質問ください。

ここではまずうつ病のタイプについて記載します。


うつ病にタイプがあるのを知っていますか?

うつ病といっても、いろいろなタイプがあります。

昔からうつ病といえば、「やる気が出なくて、日中はずっと家で横になっている」ということをみなさまはイメージされると思います。

これを「動けないタイプ」としましょう。(注:専門的には制止優位型)

しかし、これと別のタイプのうつ病があります。 「ストレスなどが大きい環境で、不安や焦り、イライラが強い」というタイプです。

これを「不安と焦りのタイプ」としましょう(注:専門的には不安焦燥型)。

このタイプは、特に職場などのストレスが大きい最近の世の中で増えてきています。

「動けないタイプ」と「不安と焦りのタイプ」では治療法が異なります。

特に、後者の「不安と焦りのタイプ」に最初から抗うつ薬を使うと、かえって悪くなることがあり注意が必要です。

当院では単にうつ病と診断してマニュアル通りに治療するのではなく、このようにしっかりとした専門性に基づき、きちんと「一人一人を理解」してそれぞれに合った治療を共に探していきます。

その時に、なるべくわかりやすい説明する努力をしていきます。

反芻思考(反すう思考、ぐるぐる思考)とうつ病の関係

うつ病では無理に気分転換を誘わないほうがいいのを知っていますか?

親との関係があまりよくなかった方々へ・・愛着障害を知っていますか?

大人のADHD(注意欠如多動症)の診断について、本当に内服が必要?

希望に応じて、食欲が出やすい薬、もしくは体重が増えにくい薬を選択します

スマホ依存とうつが関連している可能性

体の痛みとうつは密接に関連しています

双極性障害の見逃しが多いです。いらいらするタイプの「不機嫌型」を知っていますか?

適度な運動は軽症うつ病に有効です。認知症の予防効果もあります。

夫がマイペース。一緒に楽しめない、落ち着かない?カサンドラ症候群とは?

自閉スペクトラム障害の受動型を知っていますか?

福岡姪浜駅心療内科いしかわクリニック

福岡姪浜駅心療内科いしかわクリニック

  • 〒819-0002
    福岡市西区姪の浜4丁目8番2号
    えきマチ1丁目姪浜2階

    TEL:092-707-7720

    駐車場のご案内

    えきマチ立体駐車場:
    機械式30台 警備員の誘導あり AM9:00より利用可能
    ハイルーフ車は台数制限あり、一部大型車は入庫不可
    1Fのお店で1,000円以上を購入される方は60分無料券お渡しあり。(コクミン薬局利用分も含む)
    ※詳しくはえきマチ1丁目のアクセスページをご覧ください。
    https://www.ekimachi1.com/meinohama/access.html

    ゆずのき駐車場:100円/30分

    診療時間に応じて駐車無料券(最大60分間分)をお渡しします。
    コスモス薬局を利用される方はコスモス薬局の駐車場もご利用できます。